墨付け刻みのこと
墨付け刻みのこと。
まず墨付けは、主に親方が行います。建物の構造を把握し、どこにどの材料を使うかの選定と仕口・継手(組み立てる方法)を考えます。
コンパネに原寸大の納まりの図を描くなどしながら、理解を深めます。
そして、全ての構造材に墨付けを行なっていきます。
ときには、こんな状況で墨付けすることも。
それを大工たちが墨付けの通りに刻んでいきます。
すべての構造材の刻みを行います。
難しい納まりの部分は、一度作業場で仮組みを行い確認します。これは丸太の柱に太鼓梁を納める部分です。
上棟当日、それらの材料は現場で組み立てられます。手刻みの場合、カケヤで叩いてようやく納まる程度の精度で行うため、きつ過ぎる個所などは、ところどころでカンナやノミを使い調整しながら組み立てていきます。
材をつなぎ、納まったところで、込栓で止める。上棟時はこれらの作業の繰り返しとなります。
写真は金輪継手と言われる梁材などの長物の材料を繋ぐ継手です。ぴったりと納まっています。
上棟当日の手刻みならではの緊張感と上棟後の達成感。こんな仕事の場があることを知って頂けたらと思います。大工の仕事は何ものにも代えがたいものです。
- 会社情報
-
株式会社SUHARU建匠
〒350-0807埼玉県川越市吉田180
TEL:049-277-5244
FAX:049-277-5245
E-mail:smail@suharu-kenshou.co.jp弊社は川越市を拠点に営業している建設会社です。木造住宅の新築工事、リフォーム、古民家リノベーション、店舗工事からオーダー家具製作、水廻りのお困りごとや火災報知機の取り換えなど生活に関わる些細な注文も承っております。