焼杉をつくろう!
この度、焼杉ワークショップを開催します。(完全予約制となっております)
焼杉という材料をご存知ですか?
焼杉とは杉の表面を焼いて炭化層をつくり、杉の耐久性を高めた外壁材です。
焼杉は昔から日本で使われていた伝統的な建築材料です。身近な杉板を長持ちさせるために作られていました。自分たちで作って使うというDIYから始まった材料となります。
今回、小川町に住宅を新築予定のお施主さまから、自分たちで焼杉をつくれないかとご相談を頂き、試作してみました。結果、予想以上出来で、炭化層が厚く迫力満点の焼杉をつくることができました。
そこで今回、家1棟分の外壁(350枚程度)を確保すべく焼杉に興味がる方を募りワークショップを開催させて頂くことになりました。
貴重な機会となると思いますので、是非、ご参加ください!

【 開 催 内 容 】
開催日 :3月29日(土) ※3月29日は、定員に達したため締め切らせて頂きます。
3月30日(日) ※3月30日は、まだ空きがございます。
※29日、30日が雨天・強風の場合は翌週4月5日(土)、4月6日に延期となる場合がございます。
集合時間 :9:30
開催時間 :10:00~15:00(予定)
開催場所 :下里の田んぼ
住所 :埼玉県比企郡小川町下里
※参加される方に後ほど地図をメールにてお送りさせて頂きます。
参加費 :無料
昼 食(お弁当):お昼代別途 ※お弁当をご希望の方は申込時にご依頼ください。
車でお越しの方 :車でお越しの方は会場周辺に駐車できます。
その他交通手段 :
バスの場合…バス停「下里」から徒歩20分程度
レンタサイクルの場合…小川町駅から25分程度
※小川町駅前にある「むすびめ」にてレンタサイクルが可能です。
服装 :火を使いますので、穴が開いても大丈夫な服装でおいでください。
※お子様がご参加される場合はご相談ください。
応募締め切り:3月21日(金) ※定員(15名)になり次第、締め切らせて頂きます。
※完全予約制となっておりますので、下記のお問い合わせ先からご予約ください。
※申込みの際には、お名前(参加者全員)、参加人数、ご住所、メールアドレス、
ご連絡先(携帯電話)、交通手段、お弁当の個数(ご希望の方)をご記入ください。
※イベント保険に加入致します。参加者のご負担はございません。
お問い合わせ先 :(株) SUHARU建匠 担当:佐藤
e-mail : smail@suharu-kenshou.co.jp
電 話 :049-277-5244
F A X :049-277-5245
※当日のお問合せ先:
080-4195-3626
主催 : (株) アーキクラフト、
(株)SUHARU建匠
- 会社情報
-
株式会社SUHARU建匠
〒350-0807埼玉県川越市吉田180
TEL:049-277-5244
FAX:049-277-5245
E-mail:smail@suharu-kenshou.co.jp弊社は川越市を拠点に営業している建設会社です。木造住宅の新築工事、リフォーム、古民家リノベーション、店舗工事からオーダー家具製作、水廻りのお困りごとや火災報知機の取り換えなど生活に関わる些細な注文も承っております。